: 楽譜作成編 > 楽譜の演奏 > ミキサーパネル > 音色の変更と設定

音色の変更と設定

各パートの音色名の部分を操作することで、そのパートの音色(歌や楽器)を変更したり、その音質などを調整することができます。

ここでの操作は、いずれもパートのプロパティでも設定することができます。

右クリック(楽器・歌の選択)

音色名をマウスで右クリックすると、図のようなポップアップメニューが表示され、楽器・歌の選択をすることができます。

通常楽器
KAWAIソフトウェア音源や、Windows標準のMicosoft GS Wavetable Synth、電子ピアノなどの外部音源の楽器音色を使用します。

通常楽器が選択されているときのみ、メニューに音色パラメータ編集...が追加され、音色パラメータの編集を呼び出すことができます。

VSTi
VSTインストゥルメントを使用します。
ボーカル(歌詞を歌う)
ボーカル音源に歌詞を歌わせます。
階名で歌う
ボーカル音源に階名で歌わせます。

左クリック(楽器の選択/音色設定)

左クリックした場合は、楽器・歌の選択状態に応じて、「音色の選択」「VSTiパネル」「ボーカル設定」を開くことができます。