: 楽譜作成編 > 楽譜作成の基本 > マスク

マスク

入力した記号、小節、歌詞などは、画面表示や印刷を行わないようにすることができます。 これをマスクと呼びます。 表示はされませんが、演奏時にはマスクした記号もそのまま演奏されます。

記号および小節のマスクは、記号を選択または小節を選択した状態で、ツール(T)メニューのマスク(G)コマンドを実行して設定します。 小節やパートをマスクした場合、その小節やパートに所属するすべての記号がマスクされます。

歌詞のマスクは、歌詞音節や歌詞リボンを選択した状態で、ツール(T)メニューのマスク(G)コマンドを実行して設定します。コードネームリハーサルマークも同様にマスクすることができます。

マスクを解除する場合も同じ手順で行います。

プロパティの「マスク」にチェックを入れることでも設定できます。

表示パネルアクションバーのマスク表示ボタンから、マスクした記号や小節をグレーで画面に表示させることができます。

小節のマスク