: 楽譜作成編 > 便利な機能 > 拡張機能(プラチナムのみ) > 楽譜の整形

楽譜の整形(プラチナムのみ)

様々な楽譜編集により、楽譜記号の位置や、音符の符尾の長さや向きなどが、見やすい楽譜からかけ離れた状態になってしまうことがあります。 それぞれの記号の位置や属性を変更することで修正は可能ですが、「楽譜の整形」機能を使うことにより、一括して修正が可能です。

「楽譜の整形」は、「楽譜の整形」ダイアログボックスからおこないます。

  1. 拡張機能(X)メニューの楽譜の整形(S)...コマンドを実行し、「楽譜の整形」ダイアログボックスを開きます。

  2. 各オプションを指定してOKをクリックすると指定した対象部分が整形されます。

  3. 「楽譜の設定」の「スペーシングルール」にはしたがいません。 それまでの楽譜レイアウトに関する編集も無効になる場合があります。 あくまで全体的な体裁を整えるという機能としてお使いください。

整形の範囲

楽譜全体(W)楽譜全体を整形します。

選択した小節(S)選択されている小節のみ整形します。 「楽譜の整形」ダイアログボックスを開く前に小節を選択しておくと、この項目を選ぶことができます。

整形対象

符尾の向き(D)音符の符尾の向きを調整します。

符尾の長さ(L)音符の符尾の長さを調整します。

省略和音のピッチ(P)省略和音の五線に対する高さ方向の位置を調整します。

子記号の向き(C)アーティキュレーションなどの親を持つ記号について、記号の向きを調整します。

子記号の位置(E)アーティキュレーションなどの親を持つ記号について、記号の位置を調整します。

連符(T)連符の向きや位置を調整します。

五線間隔(V)記号同士が重ならないように五線の位置を調整します。

オプション

スマートレイアウト(M)整形対象に関連するものをスマートレイアウト機能で調整します。