: 楽譜作成編 > 楽譜の演奏 > 2つのモード > 練習モード

練習モード

演奏の練習をおこなうには、練習モードが便利です。

練習モードでは楽譜編集はできません。 表示できるパネルも鍵盤パネルミキサーパネルのみになります。
また、プレーヤーモードで可能ななぞり演奏もできません。

練習モードに切り替えるには、モードバーの「練習」アイコンをクリックします。

練習モードに入ると、画面表示が切り替わります。 練習モードでは画面左側から情報エリア、経過エリア、楽譜エリアが表示されます。

各エリアの境界線はドラッグで移動することができます。また、情報エリア、経過エリアは右上のをクリックし折りたたむことができます。 エリア境界線上にマウスカーソルを移動させると、マウスカーソルがに変わります。この状態で境界をダブルクリックすることで、各エリアを折りたたむこともできます。 折りたたんだエリアを表示するには、をクリックします。

楽譜エリアでは繰り返しなどがすべて展開された状態で表示されます。

楽譜エリアをクリックすると後述する演奏範囲を演奏します。 演奏が開始されると自動的に楽譜エリアがスクロールし、赤いバーのタイミングで音符が演奏されます。 情報エリアには現在演奏している小節の音部記号、調号、拍子記号が表示されます。

楽譜エリアをクリックしたときに、クリック位置が後述する演奏範囲の中の場合、クリックした位置の小節から演奏が開始されます。 演奏範囲の外でクリックした場合は演奏範囲の先頭から演奏が開始されます。

演奏中は滑らかに楽譜をスクロールするため、描画負荷が大きくなります。 滑らかにスクロールしない場合は、「オプション」の「その他」「練習モード更新頻度」の値を小さく設定し、画面更新頻度を少なくしてみてください。

演奏範囲の指定方法

演奏範囲を指定するには、後述するコントロールバーでの指定方法と、楽譜上部の小節番号を選択する方法の2通りがあります。

楽譜上部の小節番号から演奏範囲を指定するには、以下の手順を実行します。

  1. 楽譜上部に表示されている小節番号のエリアにカーソルを移動させ、マウスカーソルがに変わっていることを確認します。

  2. マウスカーソルがの状態で小節番号のエリアをクリックします。演奏範囲の先頭がクリックした小節に移動します。

  3. 演奏範囲を拡張または縮小させるには、現在の演奏範囲よりも後ろでShiftを押し、マウスカーソルがの状態で、小節番号のエリアをクリックします。

    現在の演奏範囲よりも前でShiftを押し、マウスカーソルがの状態で小節番号のエリアをクリックすることでも演奏範囲を拡張できます。

コントロールバー

コントロールバーには、練習に便利なコントロール類が表示されます。

①リワインド

演奏開始位置を演奏範囲の先頭に戻します。

②ストップ

演奏を停止します。

③スタート/ポーズ

演奏を開始/一時停止します。

④繰り返し

指定された演奏範囲を繰り返し演奏します。

⑤メトロノーム発音

メトロノームのオン/オフを切り替えます。

⑥マスターテンポ

楽譜のテンポに対して、相対的なテンポをコントロールします。 中心にあるときは楽譜のテンポどおりに演奏されます。 左に動かすとテンポが遅くなり、右に動かすと速くなります。

右上の数字は停止中は相対値、演奏中はBPMを表示します。 停止中は、クリックして数字を直接入力し、テンポを指定することができます。

マスターテンポは通常楽譜に保存されません。 値を保存するには「オプション」の「その他」で保存する対象を指定してください。

⑦パート

練習するパートを設定します。

⑧開始

演奏範囲の開始小節を設定します。

⑨終了

演奏範囲の終了小節を設定します。

⑩小節数

演奏範囲を小節数で指定します。

⑪前の演奏範囲

指定された小節数分、演奏範囲を1つ前に移動します。

PCキーボードのをタイプし演奏範囲を1つ前に移動することもできます。

⑫次の演奏範囲

指定された小節数分、演奏範囲を1つ次に移動します。

PCキーボードのをタイプし演奏範囲を1つ次に移動することもできます。