疑似小節線は、通常の小節線ではなく、小節内に記号として入力された線です。この線を使うことで、通常小節をまたいで入力することのできない連符や、小節をまたいだ音符も表現することが可能です。
拡張機能の疑似小節線の設定を使うことで、指定した範囲、または楽譜全体に疑似小節線を自動的に設定することができます。
通常の小節線の状態で楽譜の編集をしてから、疑似小節線の設定をすると効率的です。
五線記号のコントロールバーやパレットパネルから入力したい小節線を選択します。
Shiftを押したままクリックすることで、疑似小節線として入力することができます。
疑似小節線入力の場合は拍位置でグリッドします。
繰り返し小節線については、疑似小節線として入力できません。