省略記号は、五線記号のコントロールバーやパレットパネルから選択して楽譜上に入力します。
省略記号は、直前のフレーズを繰り返して演奏するときに使うもので、ビート、1小節、2小節、4小節の各単位の繰り返しを選んで入力します。 ビートの省略記号は、小節の任意の位置に貼り付けることができます。 1小節反復は小節の中央に、2小節と4小節の反復は小節の境界(小節線上)に貼り付けることができます。
小節単位の省略記号は、空白の小節に限り入力できます。
入力先の小節に、音符や他の記号が既に入力されていると、カーソルがの形になって入力できません。
省略記号を入力時にドラッグ入力することで、省略記号の種類を変更することができます。
マウスを上下に動かすと、省略記号の種類が変わります。
入力済みの省略記号は、選択した状態で右クリックで記号の種類を変更できます。 また、プロパティで表示方法など(一部プラチナムのみ)を変更することができます。