PDFファイルには、「テキスト形式」と「画像形式」の2つがあります。この違いについては、こちらをご覧ください。
PDFファイルを取り込むと、そのPDFがテキスト形式の場合には画面上部のキャプションバーに「テキスト認識」と表示され、画像形式の場合には「画像認識」と表示されます。
テキスト認識では、PDFに埋め込まれた音符や音楽記号を文字コードとして認識するので、比較的正確に認識結果が得られます。
画像認識では、画像ファイルと同様に、画像の編集や、ページの入れ替えを行うことができますが、 テキスト認識では、これらをおこなうことはできません。
テキスト形式のPDFは、データ構造が多様なため、見た目は音符や文字が正しく表示されていても、コード体系が取得できないなどの理由で、 特定の音符や記号が全く認識できないことがあります。 このようなときは、PDF楽譜の登録からやり直して、 「強制的に画像認識」を選択して認識させたほうが良い結果が得られることもあります。