マウスカーソルを音符(または休符)にした状態で、PCのキーボードから直接音符を入力することができます。音符はキャレットの位置に入力されます。
音符を入力する方法はこのほかにも、音名入力、シャドウ入力があります。
音の高さは以下のキー配列を、ピアノの鍵盤に見立てて決められています。
,(<)でオクターブ低く、 .(>)でオクターブ高くシフトします。
オクターブを変更すると、キャレット上の赤いラインが移動します。この赤ラインは現在入力可能な音域(オクターブ)を表しています。
「オプション」-「編集」の「シャドウ」が、ONの時はキャレットの位置に、
シャドウ音符が紫色で表示されます。
入力した音符に臨時記号を付けたり、臨時記号を変更して異名同音にする場合は入力した音符の変更を参照してください。
マウスカーソルが音符になっている状態で、スペースキーをタイプすると、キャレットの位置に現在の音符の長さの休符が入力されます。
音符の種類や符尾の向きなどもキーボードで変更できます。詳しくは、記号の種類を変更するを参照してください。
大譜表や3段大譜表(Platinumのみ)の場合、通常は音の高さによって音符の入力される五線が自動的に決まりますが、高音部側に低い音を入れたいなど、五線を指定したいことがあります。 そのようなときは/キーをタイプすると、下図のような赤い玉が五線に表示され、音符や休符を入力する五線を指定することができます。
/キーをタイプするごとに指定五線が下に移動し、一番下の五線から移動させたときは赤い玉が消え、通常の自動に戻ります。
Shiftキーを押しながら/キーをタイプすると移動方向が逆になります。
和音は、上記のキーを同時に押すことで(正確には最初に押したキーを離す前に他の高さのキーを押すことで)和音を入力できます。
また、既に音符が入力されているところにキャレットを移動させて、上記キーをタイプすることでも和音を入力できます。
Shiftキーを押したまま続けて同じ高さの音符を入力すると、自動的にタイが付けられます。
| Q | 入力記号をコントロールバーの前のグループへ切り替え |
| A | 入力記号をコントロールバーの次のグループへ切り替え |
| W | 入力記号をコントロールバーのグループ内の前の記号へ切り替え |
| E | 入力記号をコントロールバーのグループ内の次の記号へ切り替え |
| F | 入力記号の付点を切り替え |
| T | 入力音符の符尾の向きを切り替え |
| R | 入力記号の音符と休符を切り替え |
| U | 入力記号の自動連桁を切り替え |
| Y | 入力音符の自動連符を切り替え |
| , | 入力記号のオクターブを1つ下げる |
| . | 入力記号のオクターブを1つ上げる |
| / | 入力五線を切り替え |
| Shift+/ | 入力五線を切り替え([/]と逆順) |
| Z | ドの音符を入力 |
| S | ド#(レ♭)の音符を入力 |
| X | レの音符を入力 |
| D | レ#(ミ♭)の音符を入力 |
| C | ミの音符を入力 |
| V | ファの音符を入力 |
| G | ファ#(ソ♭)の音符を入力 |
| B | ソの音符を入力 |
| H | ソ#(ラ♭)の音符を入力 |
| N | ラの音符を入力 |
| J | ラ#(シ♭)の音符を入力 |
| M | シの音符を入力 |
| Shift+Z | 前の和音にドの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+S | 前の和音にド#(レ♭)の音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+X | 前の和音にレの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+D | 前の和音にレ#(ミ♭)の音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+C | 前の和音にミの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+V | 前の和音にファの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+G | 前の和音にファ#(ソ♭)の音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+B | 前の和音にソの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+H | 前の和音にソ#(ラ♭)の音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+N | 前の和音にラの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+J | 前の和音にラ#(シ♭)の音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Shift+M | 前の和音にシの音符を入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |
| Space | 休符を入力 |
| Shift+2~Shift+9 | 音符カーソルのとき、キャレットの前にある和音に数字度数分上の音符を追加(キャレットの位置に音符がある場合は、その音符に対して追加) |
| Ctrl+Shift+2~Ctrl+Shift+9 | 音符カーソルのとき、キャレットの前にある和音に数字度数分下の音符を追加(キャレットの位置に音符がある場合は、その音符に対して追加) |
| 3 | 演奏を開始 |
| 2 | 演奏を停止 |
| 1 | 演奏を巻き戻し |
| 0 | リアルタイム入力ができるようにする |