シャドウを表示するには、「オプション」、「編集」、 で、シャドウ入力(B)を選択します。
音符を入力する方法はこのほかにも、鍵盤配置入力、音名入力があります。
				キャレットを移動すると、その位置にシャドウが紫色で表示されます。
Enterをタイプすると、その位置に音符が入力されます。
			
↑または↓で、音高を変更できます。
				キャレットを入力済みの音符に移動すると、その音符が選択されます。
				そこで、Escキーを押して選択を解除して、↑または↓を
				押すと、シャドウがその音符の上または下に表示されます。この状態でEnterキーを押すと、和音が入力できます。
			
記号の種類の変更や、入力五線の指定などは、そのとき「オプション」、「編集」で指定されている入力方法 (鍵盤配置入力または音名入力)と同じです。
| ↑ | シャドウの音高を1つ上げる | 
| ↓ | シャドウの音高を1つ下げる | 
| Shift++ | シャドウを1オクターブ上げる | 
| Shift+- | シャドウを1オクターブ下げる | 
| + | シャドウの臨時記号を変更 | 
| - | シャドウの臨時記号を変更([+]と逆順) | 
| Enter | シャドウを入力 | 
| Shift+Enter | 前の和音にシャドウを入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力) |