スコアメーカー4.0のFAQ 

  
 
1つのパートだけが、1オクターブ低く(または高く)演奏される。 
 

 スコアメーカーでは、ト音記号やへ音記号の他に、ト音記号(1オクターブ下げる)、ト音記号(1オクターブ上げる)、ヘ音記号(1オクターブ下げる)、ヘ音記号(1オクターブ上げる)などの音部記号を認識したり、貼り付けたりすることができます。
混声四部合唱の楽譜には、テノールのパートにト音記号(1オクターブ下げる)が書かれている場合があります。
この楽譜をスコアメーカーで認識した場合には、記号の意味どおりにテノールパートを1オクターブ下げて演奏します。

音部記号を変更させたい場合には、記号パレットの「音部記号」より『ト音記号』や『へ音記号』を選択して上書きして貼りつけてください。 

 

注意:音部記号を変更させたい場合には、音高の自動変換のチェックを外してください。
音高の自動変換については楽譜作成マニュアルをご参照ください。 

 
ト音記号
(1オクターブ上げる)
ヘ音記号
(1オクターブ上げる)
 
ト音記号
(1オクターブ下げる)
ヘ音記号
(1オクターブ下げる)
   
     
     

 

[ 戻る ]