方法は2つあります。
1つは、[レイアウト]メニューの[パートの設定]を実行してそのパートを低音部譜表から高音部譜表に変更する方法、もう1つはヘ音記号の場所にト音記号を貼りつけて変更する方法です。
いずれの場合も、音符の位置を音部記号の変更に連動させたい場合は、[設定]メニューの[環境の設定]を実行して、[編集]タブ内の「音高の自動変換」にチェックを入れた状態で上記の作業を行ってください。
ビギナーズをご使用の場合には、[設定]メニューの[環境の設定]の「音高の自動変換」の機能はございません。音部記号の変更のみとなります。
|