|
|||
Q. | 「Harp フォントが正常に登録されていません。...」と表示される。 | |||
A. | 「プリマヴィスタ」の起動時に次のようなメッセージが表示されることがあります。 | |||
「Harpフォントが正しく登録されていないので、音楽記号を表示できません。 ユーザーズマニュアルのトラブルシューティングをご覧ください。」 |
||||
表示された場合には、以下の手順に従って設定を行ってください。 | ||||
【Harpフォントがない場合】 | ||||
[
コントロールパネル] の[ フォント]
を開いてみてください。この中にHarp はありますか? ある場合は、次へ進んでください。 Harp がない場合は、修復インストールをしてみてください。 それでもだめなら一度アンインストールして再度インストールしてみてください。 |
||||
【Harpフォントがある場合】 | ||||
Windows98 やMe
などではフォントキャッシュファイルが壊れることでこの現象が生じる場合があります。 次の手順でWindows を一度「Safe モード」で起動してください。 |
||||
1. | パソコンを再起動してください。 | |||
2. | Windows
が起動する時に、[F8] キーを押します。 ※ Windows98 では、起動処理中にCtrl キーを押したままでいると 起動メニューを呼び出すことができます。 |
|||
3. | Windows の起動モードの選択画面が表示されますので、ここで「Safe モード」を選択します。 | |||
4. | Safe モードで起動したら、再度パソコンを再起動して、今度は通常に起動させます。 | |||
【それでもだめだったら…】 | ||||
それでもだめだったら、「ttfCache が損傷している」「Windows にインストールされているフォントファイルが多すぎる」などが考えられます。以下の方法をお試しください。 | ||||
[A] ttfCacheの削除 | |||
1. | パソコンをSafeモードで起動してください。 | ||
2. | Windows フォルダの中にあるttfCache(フォントを表示するためのWindowsのシステムファイル)ファイルを選択し、削除します。ttfCacheは隠しファイルになっています。 | ||
※Windows98の場合 隠しファイルを表示させるには「エクスプローラ」を起動し、[表示]メニューの[フォルダオプション]をクリックして開き、[表示]タグをクリック、[詳細設定]の中の「全てのファイルを表示する」の○をクリックしてチェックを入れます。 |
|||
※WindowsMeの場合 隠しファイルを表示させるには「エクスプローラ」を起動し、[ツール]メニューの[フォルダオプション]をクリックして開き、[表示]タグをクリック、[詳細設定]の中の「全てのファイルを表示する」の○をクリックしてチェックを入れます。 |
|||
3. | WindowsフォルダにあるttfCacheを削除します。 | ||
4. | パソコンを再起動します。 | ||
(1−4の作業を何度かお試しいただくことで解決する場合があります。) | |||
※ |
Windowsフォルダの内容を変更すると、プログラムが正常に機能しなくなる可能性があります。 ご自身の責任においてお試しいただきますようお願いします。 |
||
● |
ttfCacheの削除方法や詳しい内容についてはマイクロソフトのホームページでも紹介されています。 是非参考にしてください。 |
||
Windows95: | |||
Windows98: | |||
WindowsMe: | |||
[B] フォント数の確認 | |||
[スタート]メニューから[設定]をポイントし、[コントロールパネル]をクリックして開きます。 [フォント]フォルダをダブルクリックします。 |
|||
[Ctrl ]+Aですべてのフォントを選択すると、ステータス バー(下の枠内)に個数が表示されます。 | |||
この数字が 1000個以上の場合はフォント数が多すぎる可能性があります。 | |||
もし、使わないフォントがあれば削除して試してください。 |
[ ▲質問に戻る ] |