: 楽譜作成編 > テキストやイメージ > 図形 > 図形の入力と編集

図形の入力と編集

  1. 図形を入力するにはモードバーで「図形入力」アイコンをクリックして、図形入力モードにします。

  2. 図形入力モードになると、画面上部のコントロールバーに図形入力に必要なコントロール類が表示されます。

  3. 図形は楽譜上の任意の位置に対して2点記号を入力する要領で入力します。

    入力したい図形をコントロールバーから選び、始点と終点をクリックして入力します。

図形は、「楕円」「四角」「直線」から選択できます。 線の種類、図形の色も指定できます。

また、コントロールバーから図形を選択した際にプロパティで詳細設定をしてから入力することもできます。

始点をクリックした後、Shiftを押したままドラッグすると、楕円と四角は縦横比を保ったまま図形の入力ができます。 直線の場合は、45°おきの傾きに補正されます。
始点をクリックした後、Ctrlを押したままドラッグすると、始点が中心になるように図形の入力ができます。

入力済みの図形は、選択した状態でプロパティで線の種類や太さ、色などを変更することができます。