「音量」スライダーや、「エフェクト」つまみは、マウスで調整するだけでなく、PCキーボードを使って値を正確に設定することもできます。
スライダーの丸い部分をマウスでドラッグします。ドラッグ中は、値(0~127)がポップアップして表示されます。
スライダーの領域にマウスカーソルを当てる(ホバーする)と、青い枠が表示されます。この状態で←キーや→キーを押すと値が1ずつ増減します。 また、↑キーや↓キーを押すと値が5ずつ増減します。
つまみの部分でマウスの左ボタンを押し下げ、そのままつまみを回すようにドラッグします。ドラッグ中は、値がポップアップして表示されます。
つまみの領域にマウスカーソルを当てると、青い枠が表示されます。この状態で←キーや→キーを押すと値が1ずつ増減します。 また、↑キーや↓キーを押すと値が10ずつ増減します。
リバーブ(残響効果)の深さを0~127の間で設定します。
コーラス(音の厚み)の深さを0~127の間で設定します。
左右の定位を設定します。
パンポットは、センターに定位しているとき「C」と表示されつまみの周りに色は付きません。左はL1~L63、右はR1~R63の間の値で表示され、オレンジ色のインジケーターが点灯します。