: 楽譜作成編 > 音符や音楽記号 > 入力方法 > キー操作一覧

キー操作一覧

ここでは、PCキーボードを使った音符の入力、入力カーソルの変更、演奏などの操作を、鍵盤配置入力音名入力のそれぞれについて、一覧にまとめました。キャレットの移動や、入力した音符の変更・移動などについては、資料編のショートカットキー一覧を参照してください。

音符・休符の入力

鍵盤配置入力のとき

Z,X,C,V,B,N,M 白鍵の音符(ド~シ)を入力
S,D,G,H,J 黒鍵の音符(ド♯/レ♭.レ♯/ミ♭,ファ♯/ソ♭,ソ♯/ラ♭,ラ♯/シ♭)を入力
Shift+(上記のキー) 前の音に和音として入力(前の音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力)
Space 休符を入力

音名入力のとき

C,D,E,F,G,A,B 対応する音名(C~B)の音符を入力
Shift+(上記のキー) 前の音に和音として入力(前の音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力)
0 休符を入力

鍵盤配置入力・音名入力共通

Shift+2~Shift+9 キャレットの前にある和音に数字度数分上の音符を追加(キャレットの位置に音符がある場合は、その音符に対して追加)
Ctrl+Shift+2~Ctrl+Shift+9 キャレットの前にある和音に数字度数分下の音符を追加(キャレットの位置に音符がある場合は、その音符に対して追加)

入力カーソルの変更・移動

鍵盤配置入力のとき

Q 入力記号をコントロールバーの前のグループへ切り替え
A 入力記号をコントロールバーの次のグループへ切り替え
W 入力記号をコントロールバーのグループ内の前の記号へ切り替え
E 入力記号をコントロールバーのグループ内の次の記号へ切り替え
F 付点を切り替え

音名入力のとき

Shift+[ 入力記号をコントロールバーの前のグループへ切り替え
Shift+] 入力記号をコントロールバーの次のグループへ切り替え
[ 入力記号をコントロールバーのグループ内の前の記号へ切り替え
] 入力記号をコントロールバーのグループ内の次の記号へ切り替え
1 64分音符/休符に切り替え
2 32分音符/休符に切り替え
3 16分音符/休符に切り替え
4 8分音符/休符に切り替え
5 4分音符/休符に切り替え
6 2分音符/休符に切り替え
7 全音符/休符に切り替え
8 2全音符/休符に切り替え
: (コロン) 付点を切り替え

. (テンキーのピリオド)

付点を切り替え

鍵盤配置入力・音名入力共通

I 音符入力モードのとき、強制的に音符カーソルにする
R 音符と休符を切り替え
T 符尾の向きを切り替え
Y 自動連符を切り替え
U 自動連桁を切り替え
, (コンマ) 入力位置を1オクターブ下げる
. (ピリオド) 入力位置を1オクターブ上げる
/ (大譜表の)入力五線を下に切り替え
Shift+/ (大譜表の)入力五線を上に切り替え

入力した音符を後から変更する操作については、こちらを参照

楽譜の演奏

鍵盤配置入力のとき

3 演奏を開始
2 演奏を停止
1 演奏を巻き戻し
0 リアルタイム入力ができるようにする

音名入力のとき

Space 演奏を開始/停止
Shift+Space 演奏を巻き戻し

シャドウ入力

シャドウの音高を1つ上げる
シャドウの音高を1つ下げる
Shift++ シャドウを1オクターブ上げる
Shift+- シャドウを1オクターブ下げる
+ シャドウの臨時記号を変更
- シャドウの臨時記号を変更([+]と逆順)
Enter シャドウを入力
Shift+Enter 前の和音にシャドウを入力(前の和音に同じ音高の音符がある場合はタイを付けて入力)

ショートカットキー一覧