: 楽譜作成編 > 音符や音楽記号 > 演奏記号入力モード > 演奏記号のプロパティ

演奏記号のプロパティ

入力済みの演奏記号を選択して、プロパティパネルでプロパティを変更できます。

全ての演奏記号に共通するプロパティ

演奏記号の種類や対象にかかわりなく、以下のプロパティを設定・変更することができます。

テキスト

表示するテキストの文字列です。例えば、Andanteを入力した後、プロパティでAndante non troppo(上図の例)のように表示するテキストを変更することができます。

フォント

以下の3つから選択できます。

記譜フォント
音楽記号用にスコアメーカーZEROで設定されたフォント(通常はHarp2)です。
プラチナムでは、楽譜の設定の記譜ルールで手書き風のフォントや他社フォントに設定することがきます。
標準フォント
演奏記号の標準フォントとして設定されたフォント(通常はTimes New Roman)です。
プラチナムでは、楽譜の設定の「記譜ルール」で、スタンダードや無料版では楽譜の設定の「フォント」で、標準演奏記号フォントや他社フォントを設定することがきます。
ユーザー指定
個別にフォントを指定することができます。ユーザー指定を選択したら、その下に表示される「フォント名」のリストから使用するフォントを選択してください。

選択したフォントによって、太字/斜体/下線などの設定が可能です。

位置

記号の基準位置に対する相対的な位置です。例えば「中央」に設定すると文字列の中心が、その記号が働く基準位置になります。「上左」「中左」「下左」に設定すると文字列の左端から、その記号の演奏効果が働きます。上・中・下は表示する基準の位置です。

「線の形状」を、「なし」「直線」「波線」「太い波線」から選択できます。「なし」以外を選択すると、線の形状に応じてスタイルや太さなどの設定項目が表示され、さらに細かな設定がおこなえます。

他に、オフセットやマスク、プラチナムの場合は色などもプロパティの項目に表示されます。これらについては、記号共通のプロパティを参照してください。

演奏方法のパラメータ設定

その記号に設定された演奏方法の種類に応じて、演奏効果の度合いを数値で設定できます。例えば、ppのような強弱記号の場合はその強さ(ベロシティ値)を、rit.のような次第に変化する指示の場合はその変化率を設定・変更できます。

声部(特定パートに働く演奏記号)

特定パートに働く記号の場合、そのパートの音符のどの声部に効果を及ぼすかを設定することができます。既定では「全声部対象」に設定されています。

詳細設定(プラチナムのみ)

プラチナムの場合、「詳細設定」の項目が表示されます。設定ボタンをクリックすると、演奏記号の詳細設定ダイアログボックスが表示されます。

その他の項目については記号共通のプロパティを参照