紙の状態の印刷楽譜を認識するためには、イメージスキャナで楽譜画像としてスキャンする必要があります。 ここでは、スキャナを使うための準備について説明します。
お手持ちのイメージスキャナ( あるいはプリンタ複合機) のドライバはインストールされていますか? お使いのWindows で既に他のアプリケーションでスキャナを使用したことがあるのであれば、ドライバはインストールされていると考えてよいでしょう。 インストールされていないのであれば、イメージスキャナ( または複合機) の取扱説明書などをご覧いただき、ドライバをインストールしてください。
スコアメーカーを起動したら、起動パネルの「楽譜認識」をクリックするか、 ファイル(F)メニューの楽譜認識(R)コマンドを実行して、「認識モード」に移動しましょう。
サイドバーの「変更」ボタンをクリックします。
「ソースの選択」ダイアログボックスが表示され、ドライバがインストールされているスキャナのリストが表示されます。
このリストの中から、使用するスキャナを選択してください。
スコアメーカーで使用できるスキャナは、TWAIN に対応した機種とWIA に対応した機種です。 一般的には、TWAIN のタイプのほうがWIA に比べて、スキャン時の設定項目も豊富ですので、TWAIN をお使いになることをお勧めします。
TWAIN のスキャナ選択の一覧に、お使いのスキャナが表示されない場合や、TWAIN のスキャナで正しく動作しないなどの不具合があった場合は、 お使いのスキャナにWIA のドライバが用意されていればそちらを使うこともできます。
ファイル(F)メニューのスキャナドライバタイプの選択(W)...コマンドを実行すると、 「スキャナドライバタイプの選択」ダイアログボックスが表示されるので、使用するタイプのドライバを選択してください。
この後、サイドバーの「変更」ボタンを再度クリックして、使用するスキャナを選択してください。