バージョンアップの際、旧製品をアンインストールしていただく必要がありますが、アンインストールを行っても今まで作成された楽譜ファイルが削除されることはありませんので、ご安心ください。
なぜ無くなったように見えているのか?
インストールされた新しいソフトウェアの[ファイル]メニューから[開く]をクリックし、表示された画面を見ると、旧製品で作成された楽譜ファイルが見つからないという状態だと思われます。
これは、今まで旧製品で作成し保存されていたフォルダとは違ったフォルダが表示されているために、無くなってしまったように見えているだけです。
具体的には、たとえば「7シリーズ」をインストールすると「マイドキュメント(もしくは、ドキュメント)」フォルダの中に「7シリーズ」のフォルダが新しく作成されます。
[ファイル]メニューから[開く]をクリックした際、この新しく作成されたフォルダが表示されているために無くなってしまったように見えています。
※新しいバージョンをインストールした際には、必ず新しいバージョンのフォルダが新たに作成されます。
旧製品で作成された楽譜ファイルの探し方は?
下記の紹介は、旧製品を使用している際、保存先を変更していない(インストールした状態のままご使用になられている)場合の探し方です。ご自身で保存先を変更されている場合には、ご自身でフォルダを探していただくことになります。
※下記は、「7シリーズ」から「FX6シリーズ」の楽譜ファイルを見つける手順をご紹介します。
-
バージョンアップしたソフトウェアを起動します。
-
[ファイル]メニューの[開く]をクリックします。

-
「楽譜を開く」ダイアログボックスが表示されます。

-
「楽譜を開く」ダイアログボックスの左上を見ると、バージョンアップでインストールしたソフト名(この場合は「スコアメーカー7Pro」)が表示されていることを確認します。
※インストールした状態では、デフォルトでインストールされたソフトウェア名のフォルダが開かれるようになっています。

-
表示されているソフト名の左側にある下記の赤枠をクリックし、ポップアップの「マイドキュメント」をクリックします。

-
クリックすると右側の枠に旧製品のフォルダが表示されます。
※今回の場合には「スコアメーカーFX6 Pro」が表示されます。

-
「スコアメーカーFX6 Pro」フォルダをダブルクリックします。
※ご使用になられていた旧製品のフォルダをダブルクリックします。
-
表示されたフォルダの中の「楽譜ファイル」フォルダをダブルクリックすると、旧製品で作成された楽譜ファイルが表示されます。

ファイル管理ツール(別売)には、ハードディスク内のすべての楽譜ファイルを一覧表示させたり、キーワードで検索する機能があるので、簡単に目的の楽譜ファイルを探し出すことができます。
[
更新日時:2015年11月10日 /
文書番号:00275 ]