キーワードを入力して検索してください
ギターのストロークを表現したい
ギターの和音の演奏で、ストロークで弾いたときのような演奏にしたい場合は、アルペジオ記号を使うとある程度近い演奏にすることができます。
図のような和音を矢印のようなストロークで演奏させたい場合
-
和音の左側にアルペジオを入力します。ダウンストロークは通常のアルペジオを、アップストローク(3番目と5番目)は下向きのアルペジオ(高音弦から低音弦)を入力します。
※アルペジオは2点記号です。2回クリックすると入力できます。
-
ストローク奏法っぽく演奏させるために、アルペジオの速さを速く(小さい値に)します。
※アルペジオを選択し、プロパティで「速さ」を例えば「10」にします。4分音符と8分音符で速さを変えても良いでしょう。希望の演奏になるように調整してください。
※Ctrlキーを押しながらクリックして複数選択したり、検索機能を使って複数選択して、まとめてプロパティを変更することもできます。
-
アルペジオ記号を表示したくない場合は、記号をマスクします。
マスクしたアルペジオを確認するには、マスク表示をオンにします。マスクされた記号は、グレーで表示されます。
対象製品
- スコアメーカーZEROシリーズ
- スコアメーカー(Ver.11)シリーズ
- スコアメーカー10シリーズ
- スコアメーカー9シリーズ
- スコアメーカー8シリーズ
- スコアメーカー7シリーズ
- FX6シリーズ
- FX5シリーズ
- FX4シリーズ
- FX3シリーズ
- FX2シリーズ
- FX Pro
- FX
- FX Lite
[
更新日時:2022年6月8日 /
文書番号:00836 ]
関連する文書