1. CMトップ >
  2. Q&A
  3. > スコアメーカー
  4. > 楽譜の表示が小さすぎて音符や記号が入力しにくい

Q&A

下のテキストボックスにキーワードを入力して検索してください

   

楽譜の表示が小さすぎて音符や記号が入力しにくい

楽譜を拡大表示させたり、縮小表示させることで、音符や記号の入力がしやすくなります。

手順は下記の通りです。

拡大表示の手順

    希望の表示になるまで、[表示]メニューの[拡大/縮小]にある[拡大]を何度かクリックします。

    画面の拡大

縮小表示の手順

    希望の表示になるまで、[表示]メニューの[拡大/縮小]にある[縮小]を何度かクリックします。

    画面の縮小

    ショートカットキーを使用することで、画面が拡大したり、縮小することも可能です。 パソコンキーボードの「Ctrl」キーを押しながら、

    「+」キーを押していくと【拡大】します。

    「-」キーを押していくと【縮小】します。

その他にも[拡大/縮小]には、様々な表示方法を選ぶことができます。

画面の表示

倍率の設定

    任意の倍率で楽譜を表示することができます。

    「倍率の設定」をクリックすると、「倍率の設定」画面が表示されます。

    倍率を選択するか、パーセンテージを直接指定して「OK」ボタンを押します。

    画面の表示

実際の大きさで表示

    「実際の大きさ」をクリックすると、印刷のサイズに設定された大きさで画面上に楽譜を表示できます。

楽譜全体を表示

    「楽譜全体を表示」をクリックすると、楽譜全体が、現在表示されている楽譜ウィンドウに収まるように表示します。

ウィンドウの幅に合わせて表示

    「幅に合わせる」をクリックすると、楽譜の幅が、現在表示されているウィンドウの幅に収まるように表示します。

対象製品

  • スコアメーカーZEROシリーズ
  • スコアメーカー(Ver.11)シリーズ
  • スコアメーカー10シリーズ
  • スコアパレット10
  • スコアメーカー9シリーズ
  • スコアパレット9
  • スコアメーカー8シリーズ
  • スコアパレット8
  • スコアメーカー7シリーズ
  • スコアパレット7
  • FX6シリーズ
  • スコアパレットFX6
  • FX5シリーズ
  • スコアパレットFX5
  • FX4シリーズ
  • FX3シリーズ
  • FX2シリーズ
  • FX Pro
  • FX
  • FX Lite

[ 更新日時:2015年11月6日 / 文書番号:00316 ]

関連する文書

問題は解決しましたか?

[ 解決した ]  [ 解決しないので問い合わせる ]