下のテキストボックスにキーワードを入力して検索してください
-
表示倍率を400%以上にしたい
NEW
スコアメーカー(Ver.11)以降では、アクションバー(画面下端)の表示倍率スライダーで楽譜の拡大/縮小が可能です。このスライダーでは400%までしか拡大できませんが、数字の部分...
[ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ /
2023年1月25日 /
文書番号:00866 ]
-
装飾音符の親を拍のタイミングで鳴らしたい
スコアメーカーでは前打音は、拍のタイミングで鳴り始めます。下の図の場合、親音符(2つ目の2分音符)が鳴るのは、拍のタイミングより後になります。2つ目の2分音符を拍のタイミングで鳴...
[ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 /
2023年1月18日 /
文書番号:00865 ]
-
利用期間限定版を使うには
スコアメーカーZERO利用期間限定版は、所有製品へ追加することで、ライセンス認証して使うことができます。詳しくは、「スコアメーカーZERO利用期間限定版購入後の起動方法」をご覧く...
[ スコアメーカーZEROシリーズ /
2023年1月11日 /
文書番号:00864 ]
-
画面の文字が小さくて見にくい
バンドプロデューサーの画面(トラック)の文字が小さい場合は、「高DPI設定の変更」をすることで大きくすることができます。詳しい方法は、スタジオbp「高解像度ディスプレイで文字を大...
[ バンドプロデューサー5 /
2022年12月21日 /
文書番号:00863 ]
-
スコアメーカー(Ver.11)をアップグレードするには
コンピュータミュージックショップでスコアメーカー(Ver.11)のアップグレードキーを購入した後、お持ちのスコアメーカーをアップグレードするには、次のようにします。スコアメーカー...
[ スコアメーカー Standard, スコアメーカー Elements, スコアパレット /
2022年12月14日 /
文書番号:00862 ]
-
演奏させると特定のパートだけ音の高さが違う
パートに「キー」の値が設定されていると、見た目と違う高さで演奏されます。下記の手順で確認してください。手順音(キー)が違っているパートを選択します。※赤丸のあたりをダブルクリック...
[ スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアパレット, スコアメーカー10シリーズ 他 /
2017年5月24日 /
文書番号:00568 ]
-
英語で歌わせるにはどうすればいいの?
ボーカル機能は、基本的に日本語用ですが、アルファベットの歌詞についても、英語音素を推定して日本語音素に置き換えて発音するため、それらしく歌わせることができます。そのため、単語やフ...
[ スコアメーカーZEROシリーズ /
2018年5月15日 /
文書番号:00626 ]
-
ボーカル音源で母音を省略して歌わせたい
歌詞によっては単語やフレーズを意図したとおりに発音してくれない場合があります。例えば、英語で"Star"という歌詞が音符に書かれていれば、それらしく歌ってくれますが、1つの音符に...
[ スコアメーカーZEROシリーズ /
2018年7月11日 /
文書番号:00637 ]
文書番号を指定する
その他の情報について