キーワードを入力して検索してください
-
演奏させると特定のパートだけ音の高さが違う
パートに「キー」の値が設定されていると、見た目と違う高さで演奏されます。下記の手順で確認してください。手順音(キー)が違っているパートを選択します。※赤丸のあたりをダブルクリック...
[ スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアパレット, スコアメーカー10シリーズ 他 /
2017年5月24日 /
文書番号:00568 ]
-
英語で歌わせるにはどうすればいいの?
ボーカル機能は、基本的に日本語用ですが、アルファベットの歌詞についても、英語音素を推定して日本語音素に置き換えて発音するため、それらしく歌わせることができます。そのため、単語やフ...
[ スコアメーカーZEROシリーズ /
2018年5月15日 /
文書番号:00626 ]
-
ボーカル音源で母音を省略して歌わせたい
歌詞によっては単語やフレーズを意図したとおりに発音してくれない場合があります。例えば、英語で"Star"という歌詞が音符に書かれていれば、それらしく歌ってくれますが、1つの音符に...
[ スコアメーカーZEROシリーズ /
2018年7月11日 /
文書番号:00637 ]
-
自動伴奏を譜面にしたい
スコアメーカーの自動伴奏を、直接楽譜にする機能はありませんが、一度SMFファイルへエクスポートして、そのSMFファイルをインポートすることで楽譜にすることは可能です。手順自動伴奏...
[ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 /
2021年3月3日 /
文書番号:00771 ]
-
拡張キットがメニューに表示されない
作曲/編集/分析拡張キットをインストールしても、スコアメーカーの[拡張機能]メニューに表示されない場合は、以下を確認してください。スコアメーカーが64bit版の場合は、拡張キット...
[ 作曲拡張キット, 編集拡張キット, 分析拡張キット /
2021年2月24日 /
文書番号:00770 ]
-
演奏の前にメトロノームの前打ちが欲しい
[ツール]メニューの[オプション]を開き、「メトロノーム」の[メトロノームOFFでも前打ちする]にチェックを入れて再生します。前打ちの方法については、スコメスタイルの「メトロノー...
[ スコアメーカーZEROプラチナム, スコアメーカー Platinum /
2021年2月16日 /
文書番号:00769 ]
-
音符に上向きと下向きの符尾を両方つけたい
一つの音符に上向きと下向き両方の符尾を付けたい場合は、入力済みの符尾と逆方向に符尾の向きを設定して入力します。例えば、既に上向きの音符が入力されている場合は、コントロールバー(上...
[ スコアメーカー全シリーズ共通 /
2021年2月10日 /
文書番号:00768 ]
-
音符が斜めの棒になるようにしたい
ギターの楽譜などでよく見られる、符頭を斜め線(スラッシュ)で表記にするには、音符の「表示種類」を「省略」にします。個別に設定する方法一つずつ設定する場合は、音符を選択し、プロパテ...
[ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 /
2021年2月3日 /
文書番号:00767 ]
文書番号を指定する