1. CMトップ >
  2. Q&A

Q&A

下のテキストボックスにキーワードを入力して検索してください

   

新しく追加された項目から選ぶ

  • dim7と表記したい NEW

    スコアメーカーのコードネーム入力で、例えば「Cdim7」と入力すると「Cdim」と表示されます。これはスコアメーカーでは、「dim」と「dim7」は同じコードとして扱われており、...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 / 2023年6月7日 / 文書番号:00790 ]

  • 歌詞の特定の文字を一度に変更したい NEW

    楽譜認識で、何か所も「ぱ」と「ば」を間違って認識してしまっている場合などは、「検索パネル」(FX~FX6シリーズでは[ナビゲーション]の[検索])を使うと一度に変更することができ...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 / 2023年5月31日 / 文書番号:00883 ]

  • スコアメーカーで作った曲をスマホで鳴らしたい

    スコアメーカーで作った曲は、以下の方法で鳴らすことができます。「おんぷノート」で鳴らす(iPhoneやiPadの場合)スコアメーカーで作成した楽譜ファイルは、iOS/iPadOS...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアメーカー10シリーズ 他 / 2023年5月24日 / 文書番号:00882 ]

  • 音符が斜めの棒になるようにしたい

    ギターの楽譜などでよく見られる、符頭を斜め線(スラッシュ)で表記にするには、音符の「表示種類」を「省略」にします。表示種類の設定ができるのは、プラチナム(Platinum/Pro...

    [ スコアメーカーZEROプラチナム, スコアメーカー Platinum, 10 Pro 他 / 2023年5月22日 / 文書番号:00767 ]

  • 歌詞の入力時は表示されるが次へ進むと消える

    歌詞を入力中は文字が表示されているのに、TabキーやEnterキー、ハイフンなどで次の歌詞エリアへ進むと、入力したはずの文字が消えてしまう場合があります。これは、その歌詞がマスク...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ / 2023年5月18日 / 文書番号:00881 ]

よく参照される項目から選ぶ

  • 演奏させると特定のパートだけ音の高さが違う

    パートに「キー」の値が設定されていると、見た目と違う高さで演奏されます。下記の手順で確認してください。手順音(キー)が違っているパートを選択します。※赤丸のあたりをダブルクリック...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ, スコアメーカー(Ver.11)シリーズ, スコアパレット 他 / 2017年5月24日 / 文書番号:00568 ]

  • 英語で歌わせるにはどうすればいいの?

    ボーカル機能は、基本的に日本語用ですが、アルファベットの歌詞についても、英語音素を推定して日本語音素に置き換えて発音するため、それらしく歌わせることができます。そのため、単語やフ...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ / 2018年5月15日 / 文書番号:00626 ]

  • ボーカル音源で母音を省略して歌わせたい

    歌詞によっては単語やフレーズを意図したとおりに発音してくれない場合があります。例えば、英語で"Star"という歌詞が音符に書かれていれば、それらしく歌ってくれますが、1つの音符に...

    [ スコアメーカーZEROシリーズ / 2018年7月11日 / 文書番号:00637 ]

文書番号を指定する

 

その他の情報について

スコアメーカーおよびバンドプロデューサーについては、開発スタッフが綴るブログサイトがあります。使い方のコツなどの情報が満載ですので、ぜひ一度ご覧ください。

使い方で分からないことがあったときの解決のヒントが見つかるかもしれません。

スコメスタイル

スタジオbp

スコアメーカーZEROやショップに関しては以下もご覧ください。

スコアメーカーZERO よくあるご質問

ユーザーページ Q&A(ライセンス、契約など)

ショップ ご利用ガイド

iPhone用アプリおよびiPad用アプリについては、専用のサポートページをご覧ください。

楽譜カメラ サポートページ

KAWAI メトロノーム サポートページ

KAWAI チューナー サポートページ

PDFミュージシャン サポートページ

タッチノーテーション サポートページ