スコアメーカーZERO 購入ガイド

下記からお選びいただくと、あなたに合ったスコアメーカーZEROを表示します。

Q.一般の方ですか?学校の先生や生徒ですか?

一般向け商品

Q.現在お持ちの商品はありますか?

他の製品をお持ちでない方(初めてスコアメーカーを使う)≪新規購入≫

初めてスコアメーカーをお使いの方は、以下の中からお選びください。

既にスコアメーカーZEROをお持ちの方、以前にスコアメーカーZEROを購入したことのある方は、[所有製品]で再契約やグレードの変更ができます。

グレード(プラチナム/スタンダード/エディター/プレーヤー)の選び方スコアメーカーZEROはサブスクリプションお支払いについて解約についてインストール台数について課金について

スコアメーカーZERO プラチナム 年間ライセンス

プラチナム 年間ライセンス

1年目 22,880円(税込)

2年目以降 16,280円(税込)/年

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO プラチナム 月間ライセンス

プラチナム 月間ライセンス

月額 2,728円(税込)

2か月以降 同額/月

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO スタンダード 年間ライセンス

スタンダード 年間ライセンス

1年目 15,180円(税込)

2年目以降 10,780円(税込)/年

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO スタンダード 月間ライセンス

スタンダード 月間ライセンス

月額 1,738円(税込)

2か月以降 同額/月

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO エディター 年間ライセンス

エディター 年間ライセンス

1年目 1,320円(税込)

2年目以降 同額/年

※この商品は現在注文できません。

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO エディター 月間ライセンス

エディター 月間ライセンス

月額 132円(税込)

2か月以降 同額/月

この商品について

無料で試す

スコアメーカーZERO (プレーヤー) 無料

プレーヤー

【無料】

楽譜の表示、演奏、印刷が可能です。

※編集や認識はできません。

ダウンロード

 

ショップトップで選ぶ

グレード(プラチナム/スタンダード/エディター/プレーヤー)の選び方

グレードには以下のものがあります。ご希望の機能や編集できるパート数によって、お選びください。

ラインアッププラチナムスタンダードエディタープレーヤー
楽譜表示/印刷/演奏
楽譜作成/編集×
編集最大パート数2561616×
楽譜認識××
認識最大パート数25616××
拡張キット対応×××

詳しいラインアップ比較表はこちら

スコアメーカーZEROはサブスクリプション

スコアメーカーZEROはサブスクリプションです。年間または月間で契約し、契約期間中はいつでも最新版をダウンロードして、使用できます。

契約中は、
契約終了後は、
※体験中は、

※無償版と製品版のアプリは共通です。無償版(体験)から製品版への切り替え時や、製品版からプレーヤーへの切り替え時に再インストールする必要はありません。

お支払いについて

お支払いは、クレジット支払い(VISA/MASTER/JCBなど)のみに対応しております。

便利な自動継続ですので、年間ライセンスなら毎年、月間ライセンスなら毎月、自動的に課金されます。(課金についてはこちら

※クレジットカードをお持ちでない方は、3か月や12か月など指定期間だけ使用できる「利用期間限定版」もございます。(利用期間限定版についてはこちら

解約について

解約はご自身で、簡単に所有製品ページで行えます。月間ライセンスを 1か月だけ使用することも可能です。

解約については、Q&Aページもご覧ください

インストール台数について

個人でご登録の場合は、本人所有のパソコン5台までインストール可能です。※ただし同時起動はできません。

※法人でご登録の場合は、1台のみインストール可能です。

1つのライセンスをグループ(家族や合唱団など)で分け合って使用することはできません。

年間/月間ライセンスの課金について

年間/月間ライセンスは自動で指定の契約更新日に契約が更新され、指定の課金日に課金されます。

※年間ライセンスは1年目(購入時)と2年目以降、月間ライセンスは累積12か月までと累積13か月以降で、課金額が変わります。期間ではなく他の条件によって課金額が変わる商品(学割は証明書の提出により変わります)や、課金額が変わらない商品(エディターなど)もあります。

年間ライセンスを購入した場合

年間ライセンスの次回契約更新日は、翌年同月25日になります。次回課金日も同じです。解約をする場合は、次回契約更新日の前日までに行います。

例えば、2021年4月3日に年間ライセンスを購入した場合、次回契約更新日は2022年4月25日になります。次回課金日も同じ2022年4月25日です。1年で解約をする場合は、2022年4月24日までに行う必要があります。

※25日~月末までのご購入の場合、1年目は数日短くなります。

月間ライセンスを購入した場合

月間ライセンスの次回契約更新日は、翌月同日になります。次回課金日は翌月25日になります。解約をする場合は、次回契約更新日と次回課金日の早いほうの前日までに行います。

購入日によって次のようになります。

購入日が1~24日の場合=解約は更新日の前日まで

例えば、2021年4月3日に月間ライセンスを購入した場合、次回契約更新日は2021年5月3日になります。次回課金日は2021年5月25日です。1か月で解約をする場合は、早いほう(=次回契約更新日)の前日2021年5月2日までに行う必要があります。

購入日が25日以降の場合=解約は24日まで

例えば、2021年4月26日に月間ライセンスを購入した場合、次回契約更新日は2021年5月26日になります。次回課金日2021年5月25日です。1か月で解約をする場合は、早いほう(=次回課金日)の前日2021年5月24日までに行う必要があります。

課金については、Q&Aページもご覧ください


Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd.