スコアメーカーZEROを起動する

スコアメーカーZEROを開始するまでの手順を説明します。

※この説明は、Ver.12.1.055以降に対応しています。以前のバージョンの起動方法は、こちらをご覧ください

※スコアメーカーZEROの起動には、インターネットへ接続できる環境が必要です

初めての方は、アカウントをご用意ください

スコアメーカーZEROの起動には、アカウントが必要です。

アカウントをお持ちでない方は、こちらのページでアカウントを作成してください。

※今までスコアメーカーZEROやピアノマスターdpをご使用になったことのある方は、既にアカウントをお持ちです。新たにアカウントを作る必要はございません。

  1. スコアメーカーZEROを起動します

    デスクトップの「スコアメーカーZERO(x64)」(または、「スコアメーカーZERO」)アイコンをダブルクリックして、起動してください。

  2. アカウントを入力します

    コンピュータミュージックのアカウント(メールアドレス)を入力して、次へボタンを押してください。

    ※アカウントをお持ちでない方は、入力画面の「アカウントを作成する」リンクをクリックしてアカウントを作成してください。こちらのページでも作成できます。

  3. パスワードを入力します

    ログインするためのパスワードを入力して、次へボタンを押してください。

    ※パスワードを覚えていない方は、入力画面の「パスワードを忘れた場合」リンクをクリックして、パスワードを再設定してください。こちらのページでも再設定できます。

  4. 使用したいライセンスを選択します

    初めてスコアメーカーZEROをお使いの場合は、この画面はありません。⑤へ

    有効なライセンスをお持ちの場合は、ライセンスの一覧が表示されます。ご使用になりたいライセンスをお選びください。(無料エディターも選択できます)

  5. スコアメーカーZEROが起動します

    ライセンスをお持ちでない場合は無料エディターで、ライセンスをお持ちの場合は選択したライセンスで起動します。

    楽譜作成をお楽しみください。

 

ソフトウェアの使い方について

使い方については、「はじめてのスコアメーカー」や、プログラムを起動して表示される「基本操作ガイド」、[ヘルプ]メニューの「リファレンスマニュアル」などをご覧ください。

 

他のステップへ

プラチナム/スタンダードを試用する

年間/月間ライセンスを購入する(サブスクリプション)

利用期間限定版を使う

使用中のライセンスについて


Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd.