1. CMトップ >
  2. Q&A >
  3. よくある質問と答え(FAQ) >
  4. スコアプレーヤー

スコアプレーヤーについてのFAQ

スコアプレーヤーはフリーソフトです。ユーザーサポートは行っておりません。

FAQのコーナーには、スコアプレーヤーをお使いの上でトラブルになりやすいところをリストアップしてQ&A方式で掲載しました。

以前のバージョンス(コアプレーヤー4.0)と新しいバージョン(スコアプレーヤー)とに分けて載せてありますので、お手持ちの製品に該当するページを参照してください。

スコアプレーヤーについてのFAQ

スコアメーカーシリーズと演奏が微妙に違う

最新のスコアメーカーシリーズにはカワイ独自のソフトウェア音源が搭載されています。この音源はGM2の標準規格をカバーし、合計756(Liteは732)音色から自由に選んでお使いいただけます。

一方のスコアプレーヤーには、このソフトウェア音源は搭載されていません。Windowsの標準音源で演奏されます。こちらはGM規格の128色が使えます。

スコアメーカーシリーズで作成された楽譜の中で、GM規格の128音色以外が使われた場合、スコアプレーヤーはその音色に似ている音色が自動的に選択されて再生されるようになっています。

また、同じ楽器音色であってもカワイソフトウェア音源とWindows標準音源とでは、微妙な音色や音量バランスなどが異なります。

スコアプレーヤーで演奏させることを目的とした楽譜ファイルを、スコアメーカーシリーズで作成される場合には、スコアメーカーシリーズの[ツール]メニューから[オプション]を実行し、再生デバイスとして「Microsoft GS Wavetable Synth」を選択した状態で音色や音量の調整を行ってください。ただし、この場合使用できる音色は128種類に制限されますのでご注意ください。

音が出ない

下記の事をご確認ください

  1. スピーカーをご確認ください。

    スピーカーなどの出力機器のボリュームが小さくなっていないか、ケーブル類がしっかりと接続されているかを確認してください。

  2. [ボリュームコントロール]を確認してください。

    Windowsの画面右下(タスクトレイ)のスピーカーのアイコンをダブルクリックすると表示される[ボリューム コントロール]で音量が小さめに設定されていないか、ミュートされていないかを確認してください。

  3. (XPの場合)「コントロールパネル」にある「システム」にある「デバイスマネージャ」の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に黄色の「!」マークがないか確認してください。

    黄色の「!」マークが付いている場合は、正しいディスプレイドライバがインストールされていない可能性があります。正しいドライバをインストールしてください。ドライバのインストールなど詳細は、お使いのパソコンの取扱説明書をご覧いただくか、パソコンメーカーにお問い合せください。

「起動キー」が取得できない

下記の事をご確認ください

登録の際のメールアドレスが正しいか確認してください

起動キーは自動返信メールにてお知らせしております。

ご登録の際にご入力いただく、メールアドレスに間違いがありますと、自動返信メールが届きませんので、登録の際のメールアドレスを再度ご確認ください。

セキュリティソフトをご使用の場合

セキュリティソフトの「Norton Internet Security」などをお使いの場合、セキュリティソフトの設定によって表示できなかったという報告をいただいております。

セキュリティソフトをご使用されている場合には、一度、下記の方法で操作をおこなってみて下さい。

※下記の手順は「Norton Internet Security 2008」を使用した場合の操作方法です。

最新版である「Norton Internet Security 2008」の場合、[設定]-[ファイアウォール]の画面で「プログラムコンポーネントの監視をオンにする」にチェックを入れた状態にすると、スコアプレーヤーの登録ページが表示されません。一度チェックを外し、ご確認ください。

これらのセキュリティソフトは、安全のために(スコアプレーヤーのような一般的な)プログラムが、インターネット経由で何かをしようとするのを監視して、それを禁止することができるようになっています。

なお、各セキュリティソフトでのファイアウォールの設定方法につきましては、セキュリティソフトのメーカー様にご確認ください。

スコアプレーヤー4.0についてのFAQ

以前のスコアプレーヤーについてのFAQはこちらからご覧ください。