|
|
-
文章作成ソフトなどで作成したテキストデータを開きます。
英語の文章を作成したときには、単語ごとにスペースを入れて作成します。
- 流し込みたい部分を範囲選択し、コピーします。

- スコアメーカーFXシリーズで楽譜を開きます。
- 「パレット」ウィンドウの[歌詞]をクリックします。

- 歌詞を流し込みたい音符の下でクリックします。
対象となる音符がオレンジ色に点灯したときにクリックするとよいでしょう。
クリックすると歌詞ブロックが表示され「|」が点滅します。

-
「|」の点滅が表示されたらマウスを右クリックし、ポップアップメニューから矢印の選択カーソルをクリックします。

- マウスカーソルが矢印に変わった状態で、再度、歌詞ブロックにマウスカーソルを近づけます。
上下左右の矢印カーソルが表示されたら再度クリックします。
「|」の点滅が消え、歌詞のブロックが選択されます。

- [編集]メニューの[歌詞の流し込み]をクリックします。

- [歌詞の流し込み]をクリックすると、コピーされたテキストが流し込まれます。
日本語の場合には、1つの音符に
対して1つの文字が割り当てられます。 英文などの単語は、スペースで区切られた単語ごとで割り当てられます。
-
歌詞ブロックにマウスカーソルを合わせ、カーソルが上下左右の矢印カーソルに変わったら上下にドラッグして歌詞の位置を指定します。

|
|