|
![]() |
|
![]() |
出力される音の種類と出力される装置の関係 | |||
「スコアメーカー」「ピアノマスター」「プリマヴィスタ」「ピアノコード百発百中」で出力される音には、大きく分けて次の3種類の音があります。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
「スコアメーカー」「ピアノマスター」「プリマヴィスタ」「ピアノコード百発百中」などで演奏されている音は、パソコンに内蔵されているMIDI音源、パソコンの外部に接続されているMIDIインターフェイス装置(外部音源)、または、MIDI音源が内蔵されている鍵盤楽器などから音が出力されます。 この音は、パソコンのスピーカーまたは、MIDIのサウンドカードやMIDI音源に接続されているスピーカーやヘッドホンから聴こえてきます。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
操作中のエラー音。ピアノコード百発百中では、銃声などの効果音などの音になります。これらの音は、パソコンのオーディオデバイス装置から出力されている音になります。 Windowsが起動するときの効果音などと同じです。通常は、パソコンのスピーカーから聴こえてくるはずです。 この音は、Windowsのコントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」で「音の再生」に設定されているデバイスから出力されます。(「サウンドとオーディオデバイス」については、ご使用のOSにより表現が異なります) |
|||
![]() |
||||
![]() |
電子ピアノのような音源を持っている鍵盤楽器の場合は、その鍵盤楽器のスピーカーや出力端子(LINE OUTやHEADPHONEなど)から出力されます。しかし、音源を持っていない鍵盤楽器の場合は、いったんパソコンにデータ(情報)を送り、パソコンに内蔵されたMIDI音源やパソコンの外部に接続されたMIDIインターフェイス装置(外部音源)で出力されることになります。 | |||
[ 戻る ] |