Q. スコアメーカー4.0をアンインストールしたら、スコアメーカー4.0で作成した楽譜データ(SDFデータ)が無くなった?
A. スコアメーカーをアンインストールしても、楽譜データを削除することはありませんので、ご安心ください。

スコアメーカー4.0の時には、楽譜を開こうとすると[ My Scores ]以外のフォルダが表示されていたのに、スコアメーカー5では、[ My Scores ]が表示されます。
つまり、スコアメーカー4.0とスコアメーカー5で開かれるフォルダの場所が違っているために、“無くなった”ように見えていることが原因のようです。

スコアメーカー5をインストールすると、[ マイドキュメント ]の中の[ My Scores ]というフォルダが保存先に指定されます。
スコアメーカー4.0をご使用の際に、一度でもサンプル楽譜を開いたことがある場合は、[ サンプル楽譜 ]のフォルダが保存先として指定されている場合が考えられます。

スコアメーカー4.0の[ サンプル楽譜 ]フォルダを確認してみてください。
 
確認方法は下記をご覧ください。
 

スコアメーカーのアンインストールをおこなっても、楽譜データ(SDFデータ)は削除されませんが、万が一のために、バックアップされる事をお薦めします。
 
◆[ サンプル楽譜 ]フォルダの確認
  1. スコアメーカー5を起動します。
     
  2. [ファイル]メニューの「楽譜を開く」をクリックします。
    「楽譜を開く」画面が表示されます。
     

     
  3. 「楽譜を開く」ウィンドウの、「ファイルの場所」の右にある『∨』をクリックします。
     

     
  4. 次のような画面が表示されますので、[ ローカルディスク(C) ]をクリック(※)します。
    [ ローカルディスク(C) ]をクリックすると、[ ローカルディスク(C) ]の中身が表示されます。
     

    (※)スコアメーカー4.0をインストールしたディスクです。
     
  5. [ ローカルディスク(C) ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ Program Files ]をダブルクリックします。
    [ Program Files ]をダブルクリックすると、[ Program Files ]の中身が表示されます。
      

     
  6. [ Program Files ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ KAWAI ]をダブルクリックします。
    [ KAWAI ]をダブルクリックすると、[ KAWAI ]の中身が表示されます。
     

     
  7. [ スコアメーカー4 ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ サンプル楽譜 ]をダブルクリックします。
    [ サンプル楽譜 ]をダブルクリックすると、楽譜データが表示されます。
      
保存先を[ サンプル楽譜 ]以外の他の場所に指定している場合には、上記方法では見つけることができません。楽譜データ(SDFデータ)が見つからない場合には、Windowsの検索機能などを使って、スコアメーカーの楽譜データ形式の拡張子『.sdf』と指定して検索をおこなってください。