Q. ピアノ名曲100選のデータが開けない、どこに入っているの?
A. 次の手順で開くことができます。
  1. スコアメーカー5を起動します。
     
  2. [ファイル]メニューの「楽譜を開く」をクリックします。
    「楽譜を開く」画面が表示されます。
     

     
  3. 「楽譜を開く」ウィンドウの、「ファイルの場所」の右にある『∨』をクリックします。
     

     
  4. 次のような画面が表示されますので、[ ローカルディスク(C) ]をクリック(※)します。
    [ ローカルディスク(C) ]をクリックすると、
    [ ローカルディスク(C) ]の中身が表示されます。
     

    (※)スコアメーカー5をインストールしたディスクです。

     
  5. [ ローカルディスク(C) ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ Program Files ]をダブルクリックします。
    [ Program Files ]をダブルクリックすると、[ Program Files ]の中身が表示されます。
      

     
  6. [ Program Files ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ KAWAI ]をダブルクリックします。
    [ KAWAI ]をダブルクリックすると、[ KAWAI ]の中身が表示されます。
     

     
  7. [ スコアメーカー5 ]の中に表示されている黄色いフォルダの[ ピアノ名曲100選 ]をダブルクリックします。
    [ ピアノ名曲100選]をダブルクリックすると、ピアノ名曲100選の曲データが表示されます。
      

      
  8. お好きな曲をクリックし、「開く」ボタンをクリックしてください。
      
楽譜を開いた後、ご自分で作成された作品を保存する場合は、従来の場所に保存するようにしてください。
  1. [ ファイル ]メニューの[ 名前をつけて保存 ]をクリックします。
    クリックすると「名前をつけて保存」画面が表示されます。
     
  2. 「名前をつけて保存」画面の、「ファイルの場所」の右にある『∨』をクリックして、「マイ ドキュメント」をクリックし、「My Scores」をダブルクリックするなどして保存してください。
     
    また、ここでは「My Scores」のフォルダを保存場所としてお知らせしておりますが、お客様ご自身でわかりやすい場所に指定することもできます。
    この場合には、「ファイルの場所」に保存するフォルダを指定してください。