:楽譜作成編 > 楽譜作成の基本 > 基本操作 > ドラッグ入力

ドラッグ入力

ドラッグ入力は、記号の入力時にマウスボタンのクリックではなく、ボタンを押したままドラッグして離すという動作でおこなうことをいいます。例えば、音符の種類や臨時記号の有無等に違いのある音符を連続して入力したい場合、パレットで対象の音符や臨時記号を何度も選び直しながら入力しなくても、最初に選んだ音符入力カーソルのままドラッグ入力することで、貼り付ける音符の種類や臨時記号の有無を切り替えながら効率的に入力することができます。

以下にいくつかの記号のドラッグ入力の例をご紹介します。これら以外の記号でも、ドラッグ入力で種類や値を変更できるものがあります。実際に貼り付けるときに試してみてください。

音符のドラッグ入力

音符をマウスで入力する際、マウスの左ボタンを押したまま左へドラッグすると音価が短く、右へドラッグすると音価が長く変化します。また、上下にドラッグすることで臨時記号によって実音の高さが変化します。目的の音符になったタイミングで、左ボタンを離すとその音符が入力されます。

メトロノーム記号のドラッグ入力

メトロノーム記号は、上下にドラッグすることで数値を、左右にドラッグすることで基準音符の種類を変更できます。

クレッシェンドのドラッグ入力

クレッシェンドのような2点記号のドラッグ入力は、始点ではなく終点でおこないます。終点でマウスの左ボタンを押したまま上下にドラッグすることで、クレッシェンドの松葉の開き具合を調節することができます。目的の開き具合になったタイミングで左ボタンを離すと、その形のクレッシェンドが入力できます。

拍子記号のドラッグ入力

例えば、4分の5拍子のように記号パレットにはない拍子記号を入力するとき、プロパティで分子と分母の値を変更して入力することもできますが、ドラッグ入力を使うとプロパティを変更せずにそのまま入力することができます。パレットから適当な拍子記号を選択し、入力したい位置にマウスカーソルを移動して、マウスの左ボタンを押したまま上下にドラッグすると分子の値が、左右にドラッグすると分母の値が変化します。

ドラッグ入力の感度

ドラッグ入力の感度は、ツール(T)メニューのオプション(O)で「オプション」ダイアログボックスを開き、「編集」ページで調節します。