メトロノームに合わせ、キーボードで演奏すると、演奏の内容が楽譜になります。
リアルタイム入力をおこなう場合は、あらかじめツール(T)メニューのオプション(O)...で入力デバイスなどの設定をおこなってください。
選択カーソルに切り替え、録音を開始したい小節をクリックします。複数パートある場合は、録音したいパートの小節をクリックします。
メトロノームでテンポを確認しながら録音したい場合は、演奏パネルの「メトロノーム発音」ボタンをON にします。
録音開始前にメトロノームを何拍鳴らすかの設定は、オプションでおこないます。
演奏パネルの「録音スタンバイ」ボタンをクリックします。
演奏パネル上で、キャレットがあるパートを表す帯が赤く点灯し、録音スタンバイ状態になります。
「演奏開始」ボタンをクリックします。
メトロノームをON にしている場合はメトロノーム音が鳴りはじめますので、そのテンポに合わせてMIDI キーボードを弾きます。
演奏に合わせて音符や休符が入力されます。
入力が終了したら「演奏停止」ボタンをクリックします。
小節を選択した状態でリアルタイム録音入力をおこなうと、選択された小節だけに入力されます。したがって、全体を入力しておき、部分的に修正する、ということができます。