歌詞音節または歌詞リボンを選択した状態で、歌詞(L)メニューの歌詞の移動またはコピー(M)...を実行すると、下図のようなダイアログボックスが表示されます。
このダイアログボックスを開いた直後は、コピーを作成(C)のチェックが入っています。この状態でコピー先(貼り付け先)のパートとリボンを設定してOKボタンを押すと、選択されていた歌詞音節またはリボンがコピーされます。
例えば、ソプラノパートにだけ歌詞があって、アルトのパートに歌詞が無い楽譜で、同じ歌詞をコピーしたいときは、ソプラノの歌詞リボンを選択した状態でこのダイアログボックスを開き、貼り付け先パートをアルト、貼り付け先リボンを「新規リボン」に設定して、OKを押します。
コピーを作成(C)のチェックを外すと、「貼り付け先」の表示が「移動先」に変わります。コピーの場合と同様、移動先のパートとリボンを設定してOKボタンを押すと、選択された歌詞音節またはリボンが移動します。
プラチナムの場合、タイムラインパネルの歌詞タブを使うことで、より直観的に効率よく歌詞音節のコピーや移動を行うことができます。