スウィング記号は、ジャズなどの楽譜で使われる記号で、楽譜の表記はそのままで、8分音符や16分音符を3連符に近いリズムで演奏するための記号です。
![]() |
8分音符をスウィングする |
![]() |
8分音符をイーブンにする(戻す) |
![]() |
16分音符をスウィングする |
![]() |
16分音符をイーブンにする(戻す) |
![]() |
付点8分+16分音符をスウィングする |
![]() |
付点8分+16分音符を楽譜通りにする(戻す) |
スウィング記号が貼り付けられた楽譜を演奏させると、貼り付け位置以降が記号に応じてスウィングして演奏されます。 またスウィングから、楽譜の表記通りの演奏に戻す記号(イーブン)もあります。